大阪で人間ドックやがん検診なら浜崎医院

各種検診/検査・健康診断

検診・検査

内視鏡検査

内視鏡検査では、先端に小型カメラまたはレンズを内臓した太さ1cm程度の細⻑い管を口または肛門より挿入、食道・胃・十二指腸・大腸の内部を観察し検査を行います。
近年では、器具の性能向上にともない、これまで発見が難しかった早期のがんも発見することができるようになっています。

経口内視鏡について

内視鏡を口から食道→胃→十二指腸の中に入れて、先端についている超小型のカメラで中の様子をテレビ画面に映し出し観察します。 
検査中、画像がテレビモニターに映し出されるので、自分の目で見ながら検査を受けることができ,医師からの言葉だけの説明でなく、実際の画像を見て確認することができます。またポリープや潰瘍などがあればその部分を小さく切り取って(生検)より詳しい検査を行います。そのほか慢性的な潰瘍の原因とされているヘリコバクターピロリ(ピロリ菌)の検査も行うことができます。

経鼻内視鏡について

上記、「経口内視鏡」とは異なり、経鼻内視鏡であれば楽に検査を受けることができます。

メリット

・挿入ルートを経鼻にすることにより舌根部への圧迫がなく、従って嘔吐反射を避けることができ、検査中
は普通に会話することも可能です。
・内視鏡自体が細径であるため圧迫感などの違和感が少ないです。

デメリット

・内視鏡が細径のため画質がやや劣ります。
・胃の部位により組織検査を行うことが困難なことがあります。 
・止血処置は経鼻内視鏡では行えません。
・人により鼻腔内が狭く挿入できないことがあります。

当院では経口内視鏡を第一選択とし、医師が認める場合のみ経鼻内視鏡を施行しています。
胃内視鏡検査の流れ
  • STEP1

    予約

  • STEP2

    検査

  • STEP3

    結果

予約

・あらかじめ来院していただき、検査の説明を受けていただきます。

・検査前日は午後9時までに夕食を済ませていただき、その後絶食となります。
水以外の水分(お茶・ジュース)は午後10時までに済ませてください。

・血圧・心臓の薬を飲んでいる方は、いつも通り当日の朝も飲んでください。 

・糖尿病で治療をうけられている方や、その他常用薬があれば申し出てください。

検査

・全身の力を抜いて、楽にしてください。検査は通常5分程度で終わります。

・検査のあと、人によりのど・鼻に違和感が残る場合がありますが徐々に軽減しますので心配ありません。

ひどい痛みが続くようなときは、すぐにご相談ください。

結果

・検査後一休みしていただいた後、検査結果の説明をします。 生検・ポリペクトミー等の結果は7〜10日後となります。

・食事は検査後1時間くらいたってから、おかゆ・うどん等柔らかいものを摂ってください。

大腸内視鏡検査について

大腸内に内視鏡を挿入し、肛門から盲腸まで大腸すべてと小腸の一部をテレビモニターによりリアルタイムで観察します。検査中ポリープなどが見つかった場合、生検やポリペクトミーにより組織学的な検査や治療を行います。

大腸内視鏡検査の流れ
  • STEP1

    予約

  • STEP2

    粉末の下剤の場合
    クリアスルーの場合

  • STEP3

    検査

  • STEP4

    結果

予約 ・あらかじめ来院していただき、検査の説明をし、下剤をお渡しします。
検査前日 粉末の下剤の場合 ・夕食(5時)まで:普通食
・夕食以降:絶食 ・ただし脱水予防および排便を促すため、水分は検査当日まで十分飲んでください。
・午後9時ごろ:液体の下剤を飲んでいただきます。
・午前9時より2〜3時間の間に粉末の下剤を2リットルの水に溶かしてすべてお飲みください。
・便が淡い⻩色の透明な状態になれば準備完了です。
クリアスルーの場合 ・朝食まで:普通食
・昼食から:検査食
・ただし脱水予防および排便を促すため、水分は検査当日まで十分飲んでください。
・午後9時ごろ:液体の下剤を飲んでいただきます。
・午前9時より2〜3時間の間に粉末の下剤を2リットルの水に溶かして1リットルをお飲みください。
・便が淡い⻩色の透明な状態になれば準備完了です。
検査中 挿入中は少しずつ空気を送り込みながら内視鏡を進めていきます。内視鏡が腸の屈曲部を通過する際に多少の痛みを生ずることがありますが、通過してしまえば痛みはなくなります。
検査時間は個人差があり一概には言えませんが約30分で、ほとんどの方の検査は終了します。
ポリペクトミーをされた方は、経過観察のため、1泊入院となります。
結果 検査後一休みしていただいた後、検査結果の説明をします。
生検・ポリペクトミー等の結果は約1週間後となります。

大腸がん検診(40歳以上)

食生活の欧米化に伴い日本人の大腸がんの発生率は年々増加しています。特に女性においては胃がんを抜いてがんによる死亡原因の一位となりました。
しかし大腸がんは比較的予後の良いがんで、早期がんではほぼ100%が完治し、また条件が整えば内視鏡的に切除(ポリペクトミー)することが可能です。進行がんでは外科手術が必要となってきますがリンパ節転移がなければ60%ほどの方が治癒します。大切なのは、大腸がんを出来るだけ早期で発見し治療することです。

大阪市では年度に1回便潜血反応による大腸がん検診(300円)を実施しています。

当院では11月〜3月までの期間は無料で実施しておりますのでご相談ください。便潜血検査を用いた大腸がん検診は、厚生労働省研究班により「検診による死亡減少効果について十分な証拠がある」と報告されています。


大腸CT検査

大腸に炭酸ガスを注入し拡張させ、CT装置を用いて撮影します。画像処理により大腸3次元画像を得ることができます。また他の呼び方として大腸CT検査は、CTコロノグラフィ検査、仮想大腸内視鏡検査とも呼ばれます。 大腸内視鏡検査に比べて苦痛が少ないと言われ、 短時間(約15分)で検査することができます。

メリット

・内視鏡の挿入がありません。
・大量の下剤を飲む必要がありません。
・短時間(15 分程度)の検査です。
・CT 装置で撮影するため苦痛が少ないです。
・大腸内視鏡の挿入が困難な方でも検査が可能です。
・3次元的に画像処理をし、観察するため大腸全体像や病変の形状や位置の把握ができます。
・腹部を撮影するため大腸以外の臓器情報も得られます。

デメリット

・CT 装置で撮影するため、病変の色や固さの情報が得られません。
・組織の採取ができないので、異常がある場合は大腸内視鏡を受けることが必要になります。
・CT 装置で撮影するので、妊娠の可能性がある方は検査を受けることができません。

大腸CT検査の流れ
  • STEP1

    前処置

  • STEP2

    検査(検査当日)

  • STEP3

    検査終了後

前処置 ・検査前々日の夜に下剤を服用していただきます。
・検査前日から検査食を食べたのち、造影剤を飲んでいただきます。
・検査前日の夜にも下剤を服用していただきます。
※前処置の詳細については当院にご確認ください
検査(検査当日) ・細いチューブを肛門から挿入し炭酸ガスを自動注入器により注入して大腸を拡張させます。
・CT装置で仰向けとうつ伏せの2回撮影します。
※1回の息止めは30秒程度です。検査時間は15分程度です。
※うつ伏せが出来ない方は、横向きで撮影する場合があります。
結果 ・検査終了後からは通常通りの食事をしていただいて結構です。

健康診断

人間ドックおよび脳ドック、各種健康診断を幅広く承っております。
確かな実績に基づく丁寧な診断により、病気の早期発見に努め、皆様の健康的な暮らしをお守りします。

健康診断について

健康診断は診療時間内に実施しております。
予約の必要はございませんので、診療時間内にお越しください。
※事前予約も承っております。予約であればお待ちいただくことはございません。

検査項目

・身長(cm)
・体重(kg)
・BMI
・腹囲(cm)
・視力

・聴力
・胸部エックス線検査
・喀痰検査
・血圧(mmHg)
・貧血検査

・肝機能検査
・血中脂質検査
・血糖検査
・尿検査
・心電図検査

各種取扱健康診断・検診

・企業健診 (会社で複数人実施の場合は予約が必要です。 )
・特定健診(国保・社保)
・肺がん検診
・大腸がん検診

・胃がん検診(胃内視鏡検査)

予防接種について

・肺炎球菌ワクチン(要予約)

大阪市助成制度対象者の場合:4,300円
それ以外の方:7,700円

※大阪市助成制度対象者について詳しく知りたい場合はこちらをご覧ください。

インフルエンザワクチン

大阪市お住まいの方(65歳以上):1,500円
生活保護受給者の方・市民税非課税世帯の方・公害認定患者の方:0円
それ以外の方:3,500円


お電話でのお問い合わせ

お問い合わせ

健正会や各施設への
お問い合わせやお申し込みについてのご質問など
お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォーム

kensyo@hyper.ocn.ne.jp

Copyright 2017 健正会All Rights Reserved.